ご挨拶

Greeting
HOME > ご挨拶

トヨタ生産方式を支えるための、
なくてはならない一翼として、
頼られる会社、
頼りがいのある会社を
めざします。

1962年の創立以来、一貫して部品輸送に携わり、着実に業務を拡大してきた朝日ヶ丘運輸。
半世紀以上にも及ぶその歴史を貫いているのは、トヨタ自動車様に対する一貫した支援体制です。
トヨタが求めるものを提供し、トヨタに鍛えられながら、トヨタからの期待に応え続けること……
これこそが今日の朝日ヶ丘運輸を築き上げる原動力であったと考えます。

何よりも優先して取り組んできたのは、事故のない徹底した安全輸送。
周辺の状況を十分に把握した上でスピードを抑えてトラックを走らせ、部品の積み下ろしにも細心の注意を払うこと。
こうした不断の取り組みにより、かつて「東海道の赤まむし」と呼ばれていたイメージを「三河の幌馬車隊」へと転換することができたのです。
ここで言う「幌馬車隊」との呼称は、安全を優先し、確実に荷を運ぶという意味において朝日ヶ丘運輸に対する最高の褒め言葉と考えます。

朝日ヶ丘運輸が目指すのは頼られる会社、頼りがいのある会社、そしてトヨタ自動車様にとってなくてはならない会社であり続けることです。

トヨタ自動車様との取引で培った
安全基準とサービス品質を武器に、
これからも期待に応え続ける
パートナーシップを築いてまいります。

1962年の創立以来、トヨタ自動車様の部品輸送領域で自動車製造を下支えしているのが、私たち朝日ヶ丘運輸です。
当社が担うのは単なる部品輸送ではなく、トヨタ生産方式を支える内製便。
ジャストインタイムの生産を可能にする荷役と安全物流を、半世紀以上にわたり提供しております。

当社の最大の特長は、トヨタ自動車様との強固なパートナーシップにあります。
変化する現場のニーズを的確に捉え、現場に鍛えられながら、トヨタ自動車様の期待に応え続けてまいりました。
例えば近年では、カーボンニュートラルを実現するための太陽光発電、ハイブリッドトラックなど、SDGsが叫ばれる以前から、いち早く独自検討し先行導入。
その姿勢が、今日の信頼へとつながっていると自負しております。

現在、自動車産業は100年に一度の大改革のただ中にあります。
この変革を成長のチャンスと捉え、これからもトヨタ自動車様から頼りにしていただけるサービスをお届けし、共存共栄を目指してまいります。

pagetop
Copyright © ASAHIGAOKA Group. All rights reserved.